みんぐるねっと

活動団体紹介

重春まちづくり協議会

重春地区の南部は農業地区、北部は都市部という異なる特性を持った地域です。新しく住民になられた方々に「地区の良さを知っていただくこと」を目的に矢筈山の整備をはじめとした様々な事業を進めています。

重春地区は、重国郷(和布町・高松町・板波町・平野町)の南部と、春日郷(谷町・和田町・高田井町)の北部に分かれており、下記のような特徴があります。


◇和布町・・・都市地域
◇高松町・・・酒造好適米の山田錦の栽培・六条麦(麦茶の原料)やイチゴの栽培
◇板波町・・・酒造好適米の山田錦の栽培(両町とも青森酒造組合との契約栽培)
◇平野町・・・青森県弘前市の三浦酒造(豊盃)と有機肥料による山田錦契約栽培(村米)

◇和田町・・・都市地域
◇高田井町・・都市地域
◇谷町・・・・山田錦契約栽培(青森県酒造組合と契約栽培)

このように、都市地域と自然豊かな地域環境で「まちづくり事業」をしています。「地域の方々に地域の良さを知って頂くこと」を目的に、地域のシンボルとして、「矢等山と半世紀ほどにわたる長命寺の頼政公祭」を中心に事業を展開しています。

個人/団体名 重春まちづくり協議会
種別 地区まちづくり団体
活動地域 重春地区
活動内容 〇頼政祭…歌人と弓道の名手であった頼政公にちなんだ催し(礼射や演舞)〇景観づくり…コスモス圃場の整備 〇矢筈山の整備…遊歩道、登山道の整備 〇各町の魅力発信のカレンダーの作成 や広報作成
代表者
所在地
お問い合わせ先
HPリンク

更新日